▼爆音解消と基地縮小を求めて
厚木基地周辺自治体と県に要請
▼米軍戦闘機、オスプレイが相次ぎ飛来
▼相次ぐ日米共同訓練
米軍輸送機に積込検証 ニュージーランド軍が初参加
▼続くPFAS汚染
▼大和中支部副支部長は斎藤孝幸さんに交替
▼訃報
▼第65回代議員総会 議案
2024年度活動総括と2025年度の活動方針(案)
・2024年度活動報告
・2025年度の活動方針 案
▼今年も大変な厚木基地
▼不当判決に抗議 東京高裁に控訴
▼厚木爆同学習会 NHK受信料問題
▼ご支援ありがとうございました 衆議院選挙
▼滑走路の南北で騒音測定 長時間飛行が明らかに
15分以下の間隔で4時間も続けて飛行
騒音が大きい北側
飛行回数が多い南側
北側騒音の主な発生源はP3CとP1哨戒機
4時間も続く飛行が南側で3日
南側騒音の主な発生源はヘリコプター機とP3C、P1哨戒機
▼年間騒音1万1540回を記録
苦情件数が増加 2024年
▼爆音訴訟判決11月20日に
▼厚木基地をめぐる最近の状況と今後の展望
厚木爆同勉強会を開催
▼いのくら基地部会で県に要望書提出
▼執行委員会前にドキュメンタリー映画を上映
▼第五次厚木爆音訴訟勝利、飛行差止め判決を求める8.31神奈川集会
▼衆議院選挙 厚木爆同推薦候補者
▼米軍横田基地、米軍六本木ヘリポートと赤坂プレスセンターを視察
▼米軍ヘリ、またも不時着事故
▼基地視察に参加して
▼日米共同統合訓練はいらない
▼ピース・フェスティバルin大和・綾瀬2024開催
▼空母母港化抗議! 配備撤回を求める全国集会に参加
▼NHK受信料学習会に参加を
▼恐怖を感じた米軍ヘリ不時着事故
▼コンター見直しは中止を
▼大和市・綾瀬市基地対策協議会
国へ要望書を提出
▼被爆79周年原水禁平和行進に参加
▼日米地位協定の抜本改定を求めて
▼軍用機騒音は他の騒音よりうるさい
▼オスプレイ事故 原因は公表されたが
▼厚木爆同議員団会議を開催
▼勉強会「厚木基地の現状と今後について」に参加を
▼基地視察ツアーに参加を
▼NHK受信料学習会に参加を
▼オスプレイの飛行再開中止! 爆音訴訟勝利!
爆音と基地被害の解消を!
―厚木爆同 第64回定期代議員総会開催―
▼安全な生活の実現を
▼NHK受信料問題 最近の状況
▼訃報 町田支部長
▼オスプレイが飛行停止後初飛来
飛行停止と配備撤回を!
▼PFAS汚染事故で新事実発覚 事故防止を求める
▼空母が交代、オスプレイが艦載機に?
▼「土地規制法」による権利侵害を跳ね返そう!
会報バックナンバー