▼第五次厚木基地爆音訴訟
  結審に向けて
▼原水禁広島大会に参加して
▼基地視察ツアーに参加を
▼NHK受信料について 学習会に参加を
▼またも自衛隊機が部品落下
▼日米地位協定の抜本改定を求める知事要請に参加
▼県市協議会が爆音解消を要望
  大和市と綾瀬市、両市の基地協も
▼聞いて!聞いて!(町田支部)
▼班長会議開催 座間支部
▼防衛予算増に反対する神奈川集会実施
▼横浜ノースドックの強化反対署名にご協力お願いします

▼騒音コンターの見直し中止! 基地撤去!
  静かで平和な空を取り戻そう
    ー厚木爆同 第63回定期代議員総会開催ー
▼共に頑張ろう!厚木爆同委員長 石郷岡 忠男
▼《2023・2024 年度》厚木爆同本部役員
▼ご支援ありがとうございました
   統一自治体議員選挙・推薦候補当選者
▼連続する米軍海兵隊機の訓練に対する抗議と申し入れ
▼米軍厚木基地からまたも燃料油が流出
▼週末・休日に爆音ふりまき訓練
▼爆音がうるさいときは、苦情と抗議の電話をかけよう!

▼厚木基地の現状
   目立つヘリコプターの飛行
▼厚木基地周辺自治体への要請行動
   爆音被害解消と基地機能の縮小を求めて
▼聞いて!聞いて!(綾瀬支部)
▼第63回代議員総会 議案 
 2022年度活動総括と2023年度の活動方針(案)
 ・2022年度活動報告
   1.厚木基地をめぐる状況
   2.さまざまな活動に取り組む
   3.専門部と委員会の活動
 ・2023年度の活動方針 案
        1.活動の基調
        2.活動の基本方針
           3.専門部と委員会の取り組み

▼人体に悪影響! 有害フッ素化合物 流出事故
  2度目の立ち入り調査
  米軍基地周辺で検出続く
▼厚木基地の現状
  米オスプレイ飛来に交付金
  増える新たな訓練
▼統一自治体選挙 推薦候補者
▼厚木基地の月別騒音測定回数
  増加傾向が止まらず!
▼厚木爆同学習会を終えて
 ー騒音区域見直し問題とNHK受信料問題についてー
  テーマ1「騒音区域見直し」
  テーマ2「NHK受信料問題」
▼お詫びと訂正

▼米軍厚木基地で有害フッ素化合物流出
▼学習会に参加しよう!
▼署名のお願い
▼訃報 顧問 平岡幸雄さん
▼10月19日 厚木爆同「基地視察」実施
▼厚木基地を飛行する航空機の目視調査と騒音測定を実施
▼原子力空母母港撤回要求!10・1集会
▼土地利用規制法 全面施行  意的運用で対象拡も!
▼オスプレイ飛来  危険は続く!
▼最近の厚木基地の動向
▼地裁結審に向けての第五次厚木爆音訴訟の課題
  1 地裁の最終局面へ
  2 なぜ被害は低減しないのか ―画期的な田村証言
  3 国の騒音コンター指定見直しに反対を

▼第一回支部長会議開催
  =会議で確認された組織拡大の取り組みを実行=
▼とっても危険な「重要土地規制法」とは
▼聞いて!聞いて!(大和南1支部)
▼基地視察に参加しよう
▼参議院選挙のご支援ありがとうございました
▼厚木基地周辺対策区域指定の見直しは
    不適切であり反対の声を上げよう
  ●基地周辺対策区域指定の見直しとは
  ●見直しを不適切と考える理由
  ●基地周辺の市長、県知事と国会議員に申し入れ
  ●見直しに反対の声上げよう
▼厚木基地の いま…
▼田村教授証言の勉強会
▼「入会のしおり」完成!


会報バックナンバー